fc2ブログ
 
2009/02/22
今回行ってきたお山は・・・

oyama2009 001
アノお山です。


今年も行ってきましたよ!

ということで、今回のレポはちょっと長くなりますが、最後までお付き合いください(笑)
【2月21日】
早朝3時半に自宅を出発した私。
関越道に入った瞬間に私の目に飛び込んできたのは、赤城高原SAからのチェーン規制。
およ?スゲー降りじゃん?くらいしか思っていなかった。
しかし、赤城でちらつき始めた雪は次第に強くなり、月夜野を過ぎた辺りから本格的な吹雪!
( ̄▽ ̄lll)
それでも、何とか関越トンネルに入りひと安心。しかし本当の恐怖はこの後だった!

トンネルの出口は完全に地吹雪状態(爆)

某小説の始まりの世界とは完全にかけ離れた世界がそこには広がっていました。

これが、雪乞い効果なのかwww エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?

高速道路で完全なる積雪路面が続き、緊張の連続。更に、走っている時に突然やってくる突風で
視界が完全に奪われる事態が何度か続く。

久々に経験するホワイトアウト的なヤツ・・・。
今回も、現地までは自分ひとりなので、色んな意味で萎えてくるwww

20090221063626.jpg
何とか、六日町まで辿り着いた頃には空も明るくなってきた。

しかし、そこからは意外とスムーズに行ったな。
十日町周辺とかは意外と雪が無かったし、雪もそんなに降っていなかった。


4時間半程かけ、現地着。

先着していたまいくろさん&ツレさんや黒陣馬さん&相方さん達と合流。
更に、現地のお仲間さんもで、結構な人数に(笑)

ちょうど、ゴンドラが空くということで、みんなで一番乗りじゃ!

そして、セッションじゃ!

_   ∩
( ゚∀゚)彡 セッション!セッション!
 ⊂彡
 _   ∩
( ゚∀゚)彡 セッション!セッション!
 ⊂彡

天候:雪→晴
気温:-8℃(山頂)
コンディション:黄砂雪→パウダー


いきなり、某上級者コースにみんなで突入ですか!
少しビビッたオイラだけど、そこはもう勢いで行くしかなかった。


ド━(゚Д゚)━ ン !!!


予想外の、凸凹アイスとパウダーのハイブリッドで、やっつけられました(爆)


その後は、降り続く雪のおかげでコンディションは好転。

まいくろさんの勧めで、某ラビットフォールに突入したら、板が両方とも外れて頭から刺さった!
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
解放値を普段の8のままにしたのが原因。パウダーの時は最低でも2ケタにしておかないと・・・。

気が付くと、腰の近くまで埋まっている私。
しかも板は行方不明www

結局、通りすがりのボーダーさんと一緒に捜索して、何とか発見できました。
有難うございました。


でも、パウダーだからコケても心が萎えない。

やっぱりここに来ると楽しい!

これが某所クオリティw

あと、こっそり某田んぼコースに行ったら、不意の段差にやられそうになったけど何とか回避(笑)

そうこうしているうちに、お昼時。

oyama2009 002
ランチは、もちろん唐揚げ定食。
やっぱりここの食事は( ゚∀゚)<ウマー

午後にからは昨年同様、キッカーを作って飛び祭り(笑)

ん?私ですか?
もちろん飛びましたよ(爆)

気が付くと、なんだか一緒に滑っている人が増えていて、なんともいえない雰囲気。
普段行っている雪山ではまず無いから、とっても羨ましかった・・・。

で、わたしは2回飛びましたが、昨年よりは綺麗に飛んだかと・・・。
oyama2009 003
※写真提供:まいくろさん
でも、やっぱり芸が無いのは変わらずwww

でも、飛んでいるときの浮遊感かいいね!
Fly high!な気分になります。

しかし、2回目の時に着地に失敗して板のトップが鼻の下にヒット!
プチ流血の惨事www

その後は、みんなの飛びを見させてもらいました。
oyama2009 004
さすが歴戦の猛者達、うまいよなぁーと感心しきり。

oyama2009 005
※写真提供:まいくろさん
実はこの段階で、私は尋常じゃないテンションになってたのだ(爆)

夕方になり、黒陣馬さん&相方さんは出発なさるということで、ここでお別れ。

oyama2009 006
oyama2009 007
ナイターまでしっかり滑って、キャンドルロードで塩ちゃんこ饂飩を食べ温泉へ。

風呂上りのサンデー美味すぎw


その後は、泊組でプチ宴会に移行したんだけど。
雪山で泊まりで宴会だなんて、今では殆どしなくなったからとっても楽しかった。

酔っ払って寝てしまった人への落書きショーは、笑い過ぎて腹痛モノw
なんかみんなでその顔を写真に納めているし(爆)(私もだが)


【2月22日】
で、翌朝。
天気は快晴!

天候:快晴!
気温:-5℃(山頂)
コンディション:ちょうどいい→春雪

oyama2009 008
朝から色んなコースをめぐり滑っては、時々飛びもやってみたけど、なんせ板が滑らないのでイマイチ。

oyama2009 009
山の上のほうに行くと、日本海が見えたりして景色は最高でした。

oyama2009 010
※写真提供:まいくろさん
こうやって自分が滑っているところを、撮ってもらったのって初めてかも・・・。

oyama2009 012
※写真提供:まいくろさん
こう見ると、やっぱり私は大きい(謎)

しかし、なんだか寂しい気分・・・

そうそう、お別れの時間は刻々と近付いてくるのです(泣)

お昼前に、まいくろさん&ツレさんが帰還なさるということで、みんなでお見送り。

ゲレンデに戻ってからは、私が個人的に滑り込みをしたかったので、今回ご一緒させていただいた
マイスター氏、Mちゃん、IMAちゃん、チャキ坊さんとお別れ。。。

某4ペアで、大回り中心で部活滑り(笑)

センターハウスでは別組で滑っていた、oki師匠、K・Oさん、maxちゃんに会って別れの挨拶。


14時過ぎに現地を出発。
途中、松之山・津南経由の新ルートを開拓して(国民の血税はこんなところに使われていた!的なトンネル)
15時には石打に。

定番の「スーパーはりまや特製納豆」を相方の為に10パック買って、いざ関越道へ。

スキーブームの頃の再現かと思われる渋滞にはまりながらも、藤岡で降りて後は下道で。
でも、何とか19時には帰ってきた。


今回は、まいくろさんを始めとして1年振りに会った方、初めて会った方と沢山の人と滑れて、本当に楽しかったです。

ここのところ、仕事関係で良くない事続きだったので、スペシャルな時間を過ごせたと思っています。

oyama2009 011
皆さん本当に有難うございました!


また行きたいな。

来シーズンは、フリーライド板買おうかな・・・。





あっ!・・・柿チョコ3種(チョコ、モカ、ホワイト)買うの忘れた(爆)
_/ ̄|○


【しまい】

| 23: 55 | スキー | トラックバック:1 | コメント:5 | Page Top▲|

コメント
この記事へのコメント
昨年に引き続き今年もようこそいらっしゃいました。
実に良い時に来たよね。
今週なんか朝はガリガリで午後からはシャバシャバで・・・
駆け上がりも前回よりは盛りがアップして遠くまで打ち出せる仕様になったよ。
来シーズンも是非飛びにいらっしゃい。

ビーフジャーキー旨かったっす。
2009/03/01(日) 18:14 | URL | マイスター #-[ 編集]
たのしかったですね^^
すぬお。さん、こんにちは!
先週はお疲れ様でした!
ホント、マイスターさんも仰ってますが、「当たり」の日に来られて良かったですよね~♪

一杯写真、ありがとうございました^^ウチにも追加しておいて御座います!

流血の件はびっくりでしたが、大丈夫ですか?その後腫れたりしてませんか?^^;

これに懲りず、また一緒に跳びましょう♪
ありがとうございました\(^o^)/
2009/03/01(日) 18:34 | URL | まいくろ #mB.BT9Ic[ 編集]
☆マイスターさま。
先週はお疲れさまでした。
今シーズンは暖冬と言われていて、どうなるかと思いましたが、沢山楽しめたので良かったです。

ビーフジャーキー、喜んでもらえてよかったです。

来シーズン、また跳びに行きます(笑)
自分の跳びには芸が無いので、やっぱり何か考えないといけませんね・・・。

今回は本当に有難うございました。

☆まいくろさま。
先週はお疲れさまでした。
いくら、雪乞いしたとはいえ見事に当たるとは(笑)
怪我のほうは、もう大丈夫です。

いつもそちらに行くと感じるのですが、みんなが見えない何かで繋がっていて、一つの事に真剣に遊んでいる姿を見ると、本当に羨ましく思ってしまいます。

昼も夜も本当に楽しかったです。

また跳びに行きます(笑)

有難うございました。
2009/03/01(日) 22:10 | URL | すぬお。 #LAnNr2wA[ 編集]
短い時間でしたが、久々にセッションセッションでしたね。w

慣れてきたので、だんだんすぬお。さんが楽しいのかどうかわかるようになってきました。w
土曜日はアタリだったそうで、私も久々あのゲレンデで堪能させてもらいました。(^^)v

またセッションしましょうね~。(・ω・)ノ
2009/03/04(水) 00:09 | URL | 黒陣馬 #JalddpaA[ 編集]
☆黒陣馬さま。
こちらこそ、お疲れさまでした。
そして、有難うございました。
もともと口下手なのと、感情を表に出すことに少々抵抗がある為
誤解を招きやすいのですが、いつもこの場所では楽しませてもらっています。

次回は、もう少し皆さんに分かるように頑張りますwww

私にとっても、今シーズンの中でアタリ日でしたよ。
2009/03/05(木) 00:50 | URL | すぬお。 #LAnNr2wA[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://sunuo.blog4.fc2.com/tb.php/1145-64551882
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
この週末は「いつものお山」へGO! 今回は、ご事情がおありでずっと一緒に滑れないでいた黒陣馬姐様&相
2009/03/02(月) 20:05:52 | 空からアポロ