2007/03/26
この土日は天気はあまり良くなかったけど、数日前までの寒の戻りはどっかへ行ってしまって、なんだか春めいてきたよね。
数日前までの寒の戻りの頃、このチャンスを逃してはいけないと思い、春分の日に雪山に行ってきました(笑)
行き先はもちろん我がホーム、菅平高原大松山。
でも、今シーズンは昨年末に1度行ったきりで、これで2回目。
今シーズンは、いろんな所に行ってしまったので、どうしても行きたかった。
だから今回は、ひ・と・り
早朝に家を出発して、2時間45分で現地に到着。
天候:快晴(紫外線全開!)
気温:-10℃(午前8時)
バーン:見事にパックされた荒れないバーン
当日は某スキーメーカー主催のジュニアの大会が行われていたので、選手の少年少女や同伴の親、コーチが沢山いたのですが大会ですから、競技エリア周辺だけ混んでいて、他のエリアはほとんど人がいません。
だから、実質スキー場は空き空きでした(爆)

私がお気に入りのコースは誰もいませんよ。
このコース、トップから中段までは手強い急斜面なので小回りの練習用にしてますが、中段から下は丁度良い中斜面なので、大回りで飛ばしちゃいます。
各コースをめぐりながら、あらゆるターン弧を練習です。
今シーズンは個人的には納得出来るような滑り込みが出来ていなかったので、とにかく脚が悲鳴を上げるまで滑ってやろうと思った。
そして、この天気。
時間が経っても、なかなか荒れ始めないバーン。
ひたすら滑る私・・・。
点火!
脳内でなんか分泌された予感(爆)
と、いいつつ途中で喉が渇いたので休憩してみる。

スキー場で飲むコーヒー牛乳はウマイ!
ついでに、ジュニアの大会をちょっとだけ見学。

ジュニアの大会にしては、全日本公認コースを使ったかなり本格的な大回転競技。
メーカー主催とあって上位入賞者には夏休みにNZで2週間のレーシングキャンプに参加できるとあって、みな真剣でしたよ。
会場にはゲストで、トリノ五輪回転4位の皆川賢太郎さん、長野五輪代表の木村公宣さんが来ていて、私までテンションが上がってしまった(笑)
しかし、私は滑り込まないといけないので、また滑る・・・。
ある程度滑ったところで、ランチ突入。
もちろん、いつものレストラン(笑)

やっぱここのハンバーグカレーは旨いわ!
それにしても、昼時なのに客が私を入れて3人しかいないのは凄いな。。。
おかげで、しっかり昼寝も出来たさ。
午後からまた、滑り込み。
完全に部活モード、無言で滑る。ひとりだから無言なのは当たり前だが・・・。
結局、自分で決めていた時間よりはるかにオーバーしてしまい、15時過ぎまで滑ってしまった。
翌日仕事だったのだが、そんなことは気にして無かったよ。
驚いたのは、脚が悲鳴を上げなかった事。
まともにオフトレも出来なかったので、今シーズンは何度か悲鳴を上げていたのだが、今回はそれが無かった。
調子が良いとこんなもんか(笑)
で、当日は自分で何本滑ったか数えてた・・・。
この日の滑走本数、34本(爆)
よくできました(笑)

4月1日でここは営業終了、でも気候的にはもう滑り納めかな?
でも、あと1回はどこか行きたいよなぁ。
あともう1度だけ寒の戻りを期待する。
数日前までの寒の戻りの頃、このチャンスを逃してはいけないと思い、春分の日に雪山に行ってきました(笑)
行き先はもちろん我がホーム、菅平高原大松山。
でも、今シーズンは昨年末に1度行ったきりで、これで2回目。
今シーズンは、いろんな所に行ってしまったので、どうしても行きたかった。
だから今回は、ひ・と・り

早朝に家を出発して、2時間45分で現地に到着。
天候:快晴(紫外線全開!)
気温:-10℃(午前8時)
バーン:見事にパックされた荒れないバーン
当日は某スキーメーカー主催のジュニアの大会が行われていたので、選手の少年少女や同伴の親、コーチが沢山いたのですが大会ですから、競技エリア周辺だけ混んでいて、他のエリアはほとんど人がいません。
だから、実質スキー場は空き空きでした(爆)

私がお気に入りのコースは誰もいませんよ。
このコース、トップから中段までは手強い急斜面なので小回りの練習用にしてますが、中段から下は丁度良い中斜面なので、大回りで飛ばしちゃいます。
各コースをめぐりながら、あらゆるターン弧を練習です。
今シーズンは個人的には納得出来るような滑り込みが出来ていなかったので、とにかく脚が悲鳴を上げるまで滑ってやろうと思った。
そして、この天気。
時間が経っても、なかなか荒れ始めないバーン。
ひたすら滑る私・・・。
点火!
脳内でなんか分泌された予感(爆)
と、いいつつ途中で喉が渇いたので休憩してみる。

スキー場で飲むコーヒー牛乳はウマイ!
ついでに、ジュニアの大会をちょっとだけ見学。

ジュニアの大会にしては、全日本公認コースを使ったかなり本格的な大回転競技。
メーカー主催とあって上位入賞者には夏休みにNZで2週間のレーシングキャンプに参加できるとあって、みな真剣でしたよ。
会場にはゲストで、トリノ五輪回転4位の皆川賢太郎さん、長野五輪代表の木村公宣さんが来ていて、私までテンションが上がってしまった(笑)
しかし、私は滑り込まないといけないので、また滑る・・・。
ある程度滑ったところで、ランチ突入。
もちろん、いつものレストラン(笑)

やっぱここのハンバーグカレーは旨いわ!
それにしても、昼時なのに客が私を入れて3人しかいないのは凄いな。。。
おかげで、しっかり昼寝も出来たさ。
午後からまた、滑り込み。
完全に部活モード、無言で滑る。ひとりだから無言なのは当たり前だが・・・。
結局、自分で決めていた時間よりはるかにオーバーしてしまい、15時過ぎまで滑ってしまった。
翌日仕事だったのだが、そんなことは気にして無かったよ。
驚いたのは、脚が悲鳴を上げなかった事。
まともにオフトレも出来なかったので、今シーズンは何度か悲鳴を上げていたのだが、今回はそれが無かった。
調子が良いとこんなもんか(笑)
で、当日は自分で何本滑ったか数えてた・・・。
この日の滑走本数、34本(爆)
よくできました(笑)

4月1日でここは営業終了、でも気候的にはもう滑り納めかな?
でも、あと1回はどこか行きたいよなぁ。
あともう1度だけ寒の戻りを期待する。
スポンサーサイト
2007/03/25
以前から、B-Promotionに登録していたんだけど、なかなかレビューを書く機会が無かったけど、遂に初レビューですよ。
で、初レビューの商品は・・・。
紀文「チーちく」
「チーちく」で思い出すのは、子供の頃に母がよく買ってきて食べた思い出がある。小さいちくわの穴に棒状のチーズが入っているやつね、でも、それとは違うみたい。
で、今回送られて来たのがこれ。

ノーマルの「チーちく」と、他に「スモークチーちく」が!
「スモークチーちく」はどうやら新製品のようだね。
食べようと思ったけど、ただ普通にそのまま食べるのはつまらないと思い、ひとつ手を加えてみました。

かるく焦げ目が付く程度に炙ってみました。
そして盛り付け。

食べてみると、ちくわ独特の食感にカマンベールチーズの味が合わさって美味しい。

少し炙ったおかげで、中のチーズが溶けていい感じ。
「スモークチーちく」はちゃんとスモークの香りがして、ちくわとの相性も良いみたい。
普通の食事でもいけるだろうし、晩酌のお供にもピッタリだと思いますよ。
スーパーでもよく見かけるけど、今キャンペーン中なんだね。
海外旅行があたるみたいだから、この際応募してみようかしら。


で、初レビューの商品は・・・。
紀文「チーちく」
「チーちく」で思い出すのは、子供の頃に母がよく買ってきて食べた思い出がある。小さいちくわの穴に棒状のチーズが入っているやつね、でも、それとは違うみたい。
で、今回送られて来たのがこれ。

ノーマルの「チーちく」と、他に「スモークチーちく」が!
「スモークチーちく」はどうやら新製品のようだね。
食べようと思ったけど、ただ普通にそのまま食べるのはつまらないと思い、ひとつ手を加えてみました。

かるく焦げ目が付く程度に炙ってみました。
そして盛り付け。

食べてみると、ちくわ独特の食感にカマンベールチーズの味が合わさって美味しい。

少し炙ったおかげで、中のチーズが溶けていい感じ。
「スモークチーちく」はちゃんとスモークの香りがして、ちくわとの相性も良いみたい。
普通の食事でもいけるだろうし、晩酌のお供にもピッタリだと思いますよ。
スーパーでもよく見かけるけど、今キャンペーン中なんだね。
海外旅行があたるみたいだから、この際応募してみようかしら。
2007/03/19
日曜日から始まった首都圏のPASMO
同時にSuicaとの相互乗り入れも開始となり、遂に首都圏の鉄道、バスが1枚のICカードで利用できるようになった。
しかも電子マネーの機能も付いているから、一部のスーパーでも利用できるから、小銭に触れる機会も少なくなりそうな予感(笑)
私の場合、今までは家から職場まで2枚の定期券を使っていたんだけど、これにより1枚のカードで済む事も出来るようになった。
だけど、今月いっぱいで今の会社を辞めるので、次の仕事が決まるまで定期券は必要なくなる。
現状で私は、普通のSuicaとSuica機能の付いたクレジットカードを持っているので、これ以上ICカードを持つ必要は無いのだ。
次の仕事が決まってから、普通のSuicaを定期に切り替えるなりするつもりだった。
しかし今日・・・。
地元の駅に帰ってきたときに、定期券売り場で並んでいるのを見て、つい私も並んでしまった(爆)
そして、今使っている定期をPASMOに切り替え。
で、結果・・・。

こうなりましたとさ。
自分の新し物好きには、時々呆れる事もありますわ。
同時にSuicaとの相互乗り入れも開始となり、遂に首都圏の鉄道、バスが1枚のICカードで利用できるようになった。
しかも電子マネーの機能も付いているから、一部のスーパーでも利用できるから、小銭に触れる機会も少なくなりそうな予感(笑)
私の場合、今までは家から職場まで2枚の定期券を使っていたんだけど、これにより1枚のカードで済む事も出来るようになった。
だけど、今月いっぱいで今の会社を辞めるので、次の仕事が決まるまで定期券は必要なくなる。
現状で私は、普通のSuicaとSuica機能の付いたクレジットカードを持っているので、これ以上ICカードを持つ必要は無いのだ。
次の仕事が決まってから、普通のSuicaを定期に切り替えるなりするつもりだった。
しかし今日・・・。
地元の駅に帰ってきたときに、定期券売り場で並んでいるのを見て、つい私も並んでしまった(爆)
そして、今使っている定期をPASMOに切り替え。
で、結果・・・。

こうなりましたとさ。
自分の新し物好きには、時々呆れる事もありますわ。
2007/03/19
この前の金曜日付けで私は退社。
月曜日には市役所へ行って、保険や年金の手続きをした後、職安に行って失業給付の手続きをして、しばらく身も心も休めるつもり・・・。
だったのよ!
それが、先日木曜日になって・・・
合併延期だとさ!
もう、どうなってんのよ。
夕方になって、総務部長に呼び出されて今後の意思確認とかされたけど、色々事情があって予定の期日には出来なくなったらしい。
詳しい理由等は聞かせてもらったが、もう少し早めに行動を起こし時間を掛けて作業してゆけば、こんな事にはならなかったはず。
思いつきでやるからこんな事になるんだよ。
こっちだって、予定とか立てていたのにぃ。
平日に雪山行ったり・・・
関西方面に旅行に行ったり・・・
全てパー!
退職金(少ないケド)もしばらくお預け。
_| ̄|○
とりあえず、合併の期日関係なく今月いっぱいで辞めるつもりだし、その事は会社に伝えた。
とにかくこれから数日、無理にでも仕事に行かなくてはならん。
やる気を出せって言う方がおかしいと思う。
月曜日には市役所へ行って、保険や年金の手続きをした後、職安に行って失業給付の手続きをして、しばらく身も心も休めるつもり・・・。
だったのよ!
それが、先日木曜日になって・・・
合併延期だとさ!
もう、どうなってんのよ。
夕方になって、総務部長に呼び出されて今後の意思確認とかされたけど、色々事情があって予定の期日には出来なくなったらしい。
詳しい理由等は聞かせてもらったが、もう少し早めに行動を起こし時間を掛けて作業してゆけば、こんな事にはならなかったはず。
思いつきでやるからこんな事になるんだよ。
こっちだって、予定とか立てていたのにぃ。
平日に雪山行ったり・・・
関西方面に旅行に行ったり・・・
全てパー!
退職金(少ないケド)もしばらくお預け。
_| ̄|○
とりあえず、合併の期日関係なく今月いっぱいで辞めるつもりだし、その事は会社に伝えた。
とにかくこれから数日、無理にでも仕事に行かなくてはならん。
やる気を出せって言う方がおかしいと思う。
2007/03/16
ガンダムカードビルダー
15日から遂にカードビルダーが、0083へ移行して稼動しましたね。
私も仕事が終わってから職場から一番近い、港区某所のゲーセンに行ってきました。
もちろん初日とあってサテライトは満席、記名して整理券を貰い待つこと数分、それほど待つ事無くプレイ開始。
0079のICカードからデータの引継ぎを行う。
0079最終データ
階級:大尉
コスト:980
母艦:ファルメル、ファット・アンクル、ユーコン
引継ぎ後
階級:少尉
コスト:900
母艦:ムサイ、ファット・アンクル、ユーコン
キャラのLvは全てリセット(爆)
キャラのリセットは覚悟していたので、気にはしていない。
コスト低下は今使っている主力デッキでは、あまり影響は無いし、母艦もダウンはしてないからな。
とりあえず4クレやって、3回対CPU戦、あと全国対戦でやってみた。
結果は3勝1敗(笑)
対人戦でやられました・・・まぁ、しょうがないね、対人戦は久々だし。
出たカードは4枚中、新カードが1枚だけ。
カードの基本デザインは変わったけど、既出のカードが出ても新鮮味は無いよね。
唯一出たのが、ゲイリー。
パイロット適正はB、パラメータを見る限り意外と使えるかも?
帰りに、いつも行っている池袋西口を覗いてみたけど、凄かったね。
堀師が占領してましたわ、そこは特にクレ制限とか無いから、ひたすらやれるんだろうな、店員も戦場の絆、三国志大戦にとられて、0083までまわらない様。
これじゃあ、週末も凄そう・・・。
きっと青梅も凄い事になっているだろうし、たまに平日にやる位で、しばらくは大人しくしてようかな。
他人のプレイを見て気になったのが、新カード。
ゲルググJは排出停止になったけど、新しくゲルググJ(マツナガ専用機)が出たんだね。
どうやら、一定時間高速移動が出来るみたい。
これは欲しい!
今後是非出したいカードだね!
あと、シーマ様も欲しいね、シーマ様とガトーはUCとR両方あるようだから、できれば両方揃えたいね。
今後1ヶ月位は、すんなり出来なさそうだね。
15日から遂にカードビルダーが、0083へ移行して稼動しましたね。
私も仕事が終わってから職場から一番近い、港区某所のゲーセンに行ってきました。
もちろん初日とあってサテライトは満席、記名して整理券を貰い待つこと数分、それほど待つ事無くプレイ開始。
0079のICカードからデータの引継ぎを行う。
0079最終データ
階級:大尉
コスト:980
母艦:ファルメル、ファット・アンクル、ユーコン
引継ぎ後
階級:少尉
コスト:900
母艦:ムサイ、ファット・アンクル、ユーコン
キャラのLvは全てリセット(爆)
キャラのリセットは覚悟していたので、気にはしていない。
コスト低下は今使っている主力デッキでは、あまり影響は無いし、母艦もダウンはしてないからな。
とりあえず4クレやって、3回対CPU戦、あと全国対戦でやってみた。
結果は3勝1敗(笑)
対人戦でやられました・・・まぁ、しょうがないね、対人戦は久々だし。
出たカードは4枚中、新カードが1枚だけ。
カードの基本デザインは変わったけど、既出のカードが出ても新鮮味は無いよね。
唯一出たのが、ゲイリー。
パイロット適正はB、パラメータを見る限り意外と使えるかも?
帰りに、いつも行っている池袋西口を覗いてみたけど、凄かったね。
堀師が占領してましたわ、そこは特にクレ制限とか無いから、ひたすらやれるんだろうな、店員も戦場の絆、三国志大戦にとられて、0083までまわらない様。
これじゃあ、週末も凄そう・・・。
きっと青梅も凄い事になっているだろうし、たまに平日にやる位で、しばらくは大人しくしてようかな。
他人のプレイを見て気になったのが、新カード。
ゲルググJは排出停止になったけど、新しくゲルググJ(マツナガ専用機)が出たんだね。
どうやら、一定時間高速移動が出来るみたい。
これは欲しい!
今後是非出したいカードだね!
あと、シーマ様も欲しいね、シーマ様とガトーはUCとR両方あるようだから、できれば両方揃えたいね。
今後1ヶ月位は、すんなり出来なさそうだね。
2007/03/12
※今回のレポは少々辛口な部分もありますが、気にしないでくださいね(笑)

3月最初のスキーは、地元のスキー仲間で行ってきました、その仲間で行くのは久々だなぁ。。。
前日までの天気予報では、日曜日は雪山方面で雨になる事はなさそうなので行く事になったけど、どこに行くかみんなで悩む。
私に声を掛けた人は「かぐら行こう!」と言っていたが、間違い無く吹雪だと思い、進言(笑)
かぐら案は回避されたが、尾瀬岩鞍の流れになってしまった。
別に尾瀬岩鞍が嫌いという訳ではないが、私が岩鞍によく行っていた頃は、早朝営業(午前6時半から)が目当てで、午前券でゲレンデが空いているうちにガッツリ滑って、お昼は竹屋の釜飯。という王道パターン(爆)が確立されていた。
岩鞍の経営者が変わり、早朝営業は無くなり、その旨味は無くなってしまった。
でも、今回は車に乗せてもらう立場上、わがままは言えないし、たまには岩鞍はどうなっているか興味があったので、行ってみた。
でも、本音を言えば菅平に行きたいのだが。。。
天候:吹雪時々晴れ間
気温:1.5℃
バーン:荒れ放題(爆)
前夜から、断続的に降雪があったようだが、それまでが雪の降らない日が続いていた様で、新雪の下は変な固まり方をしたバーンが顔を出す。
その上、降ってくる雪は水分を多く含んだ重い春の雪。
標高の高いエリアに行くと、そこは先日のかぐらを彷彿とさせるブリザード。
一部リフトが停止したりで、特定のコースに人が押寄せ、まともに滑れない。
スキーブームの頃を思い出すゲレンデの人口密度のの濃さは久々だな、いまだに殿様商売なのは頷ける。
そして致命的なのは、ゲレンデの整備レベル。以前に比べ格段にレベルが落ちた、特に中急斜面ではヘタすればケガ人が出てもおかしくない。
このエリアであれば、かたしな高原や丸沼に行った方がまだマシだ。
滑っているうちに、重い雪によるダメージが身体を襲う、足の小指がブーツに当たり痛む、普段ありえない事態も発生。
楽しみにしていたカツ丼も「いつもお世話になっているお店があるからそっちに行こう」と言われ食えず。
行った食堂で頼んだハンバーグカレーも、大したこと無かったので、写真を撮る気にもならなかった、おまけに座った場所が狭く落ち着かない。
調子が良いのは、吹雪だけ!
足が悲鳴をあげそうになったので、14時前に先に上がってしまった。
いまさら思うのも何だが、無理に行かなくても良かったのかしら?と感じてしまう、けど雪上に立てただけでも良しとしないとな。
雪男の効果はアノお山にも届いたかしら(爆)

3月最初のスキーは、地元のスキー仲間で行ってきました、その仲間で行くのは久々だなぁ。。。
前日までの天気予報では、日曜日は雪山方面で雨になる事はなさそうなので行く事になったけど、どこに行くかみんなで悩む。
私に声を掛けた人は「かぐら行こう!」と言っていたが、間違い無く吹雪だと思い、進言(笑)
かぐら案は回避されたが、尾瀬岩鞍の流れになってしまった。
別に尾瀬岩鞍が嫌いという訳ではないが、私が岩鞍によく行っていた頃は、早朝営業(午前6時半から)が目当てで、午前券でゲレンデが空いているうちにガッツリ滑って、お昼は竹屋の釜飯。という王道パターン(爆)が確立されていた。
岩鞍の経営者が変わり、早朝営業は無くなり、その旨味は無くなってしまった。
でも、今回は車に乗せてもらう立場上、わがままは言えないし、たまには岩鞍はどうなっているか興味があったので、行ってみた。
でも、本音を言えば菅平に行きたいのだが。。。
天候:吹雪時々晴れ間
気温:1.5℃
バーン:荒れ放題(爆)
前夜から、断続的に降雪があったようだが、それまでが雪の降らない日が続いていた様で、新雪の下は変な固まり方をしたバーンが顔を出す。
その上、降ってくる雪は水分を多く含んだ重い春の雪。
標高の高いエリアに行くと、そこは先日のかぐらを彷彿とさせるブリザード。
一部リフトが停止したりで、特定のコースに人が押寄せ、まともに滑れない。
スキーブームの頃を思い出すゲレンデの人口密度のの濃さは久々だな、いまだに殿様商売なのは頷ける。
そして致命的なのは、ゲレンデの整備レベル。以前に比べ格段にレベルが落ちた、特に中急斜面ではヘタすればケガ人が出てもおかしくない。
このエリアであれば、かたしな高原や丸沼に行った方がまだマシだ。
滑っているうちに、重い雪によるダメージが身体を襲う、足の小指がブーツに当たり痛む、普段ありえない事態も発生。
楽しみにしていたカツ丼も「いつもお世話になっているお店があるからそっちに行こう」と言われ食えず。
行った食堂で頼んだハンバーグカレーも、大したこと無かったので、写真を撮る気にもならなかった、おまけに座った場所が狭く落ち着かない。
調子が良いのは、吹雪だけ!
足が悲鳴をあげそうになったので、14時前に先に上がってしまった。
いまさら思うのも何だが、無理に行かなくても良かったのかしら?と感じてしまう、けど雪上に立てただけでも良しとしないとな。
2007/03/07
お昼に、妹とある定食屋に行ってきた。
そこは以前から度々テレビや雑誌などに紹介されている。
その筋の間では有名らしい。
デカ盛りで
地元にあるにもかかわらず、来たのは約10年振り。
もっと来ていてもおかしくないのに、なぜなんだろ?理由が思い出せない。
なぜか、2人で同じチキンカツ定食を注文。
ちなみ私は大盛り(爆)
しばらくして、やってきた。

これが普通盛り
で、大盛りとなると・・・・

ド━(゚Д゚)━ ン !!!
正直、食べるのに苦労するなんて初めてでしたよ(笑)
おかずは食べられるが、ご飯が・・・途中から辛くなってきたよ。
もうね、苦しいの一言。
隣の席にいたカップルが、食べ残して帰って行った後、店員のおばちゃん達が片付けながら彼らを批評しているのを聞いて、もう完食しかないと思い、何とか完食(爆)
なぜここに足を運ばないか、食べ終わってから理由を思い出した。
そこは以前から度々テレビや雑誌などに紹介されている。
その筋の間では有名らしい。
デカ盛りで
地元にあるにもかかわらず、来たのは約10年振り。
もっと来ていてもおかしくないのに、なぜなんだろ?理由が思い出せない。
なぜか、2人で同じチキンカツ定食を注文。
ちなみ私は大盛り(爆)
しばらくして、やってきた。

これが普通盛り
で、大盛りとなると・・・・

ド━(゚Д゚)━ ン !!!
正直、食べるのに苦労するなんて初めてでしたよ(笑)
おかずは食べられるが、ご飯が・・・途中から辛くなってきたよ。
もうね、苦しいの一言。
隣の席にいたカップルが、食べ残して帰って行った後、店員のおばちゃん達が片付けながら彼らを批評しているのを聞いて、もう完食しかないと思い、何とか完食(爆)
なぜここに足を運ばないか、食べ終わってから理由を思い出した。
2007/03/07
今日、親父が手術を受けた。
実際、大した事はなかったのだが数日前、母親から「親父がヘルニアの手術を受ける」と聞いた時は流石にびびった。
親父は今まで、ほとんど病気と言うものになった事が無かったから、内心かなり心配した。
しかもヘルニア・・・。
すぐに想像するのが、首とか腰の病気。
手術をしても治る保障は無いと考えたほうが、無難だと思った。
しかし、話を聞いていくうちに、状況は変わる。
母<要は・・・脱腸。
正式には「そけいヘルニア」と言うらしい。
手術を要する病気なので、大事には違いないのだが、ちょっと安心した。
で、今日。
父は、手術の為に前の日から入院、母と妹と私の3人で病院に行ってきた。
前日に私以外の3人が手術の説明を受けており、私は妹からそれを聞いた。介護医療の現場で働いている妹にとっては、日常よくある事らしい、手術自体2時間位で終わるので大した事でないという。
入院時の手続きなどは、妹が全てやってくれた模様、歳の離れた妹が頼もしく見えた。
実際、手術は2時間弱で終わり、先生から説明を受ける。
特に問題は無かったので、土曜には退院できる予定だ。
当初から、大した事はないと言われ続けていたが、心の中で心配はしていた。
これでようやく、晴れた気分になれた様な気がする。
実際、大した事はなかったのだが数日前、母親から「親父がヘルニアの手術を受ける」と聞いた時は流石にびびった。
親父は今まで、ほとんど病気と言うものになった事が無かったから、内心かなり心配した。
しかもヘルニア・・・。
すぐに想像するのが、首とか腰の病気。
手術をしても治る保障は無いと考えたほうが、無難だと思った。
しかし、話を聞いていくうちに、状況は変わる。
母<要は・・・脱腸。
正式には「そけいヘルニア」と言うらしい。
手術を要する病気なので、大事には違いないのだが、ちょっと安心した。
で、今日。
父は、手術の為に前の日から入院、母と妹と私の3人で病院に行ってきた。
前日に私以外の3人が手術の説明を受けており、私は妹からそれを聞いた。介護医療の現場で働いている妹にとっては、日常よくある事らしい、手術自体2時間位で終わるので大した事でないという。
入院時の手続きなどは、妹が全てやってくれた模様、歳の離れた妹が頼もしく見えた。
実際、手術は2時間弱で終わり、先生から説明を受ける。
特に問題は無かったので、土曜には退院できる予定だ。
当初から、大した事はないと言われ続けていたが、心の中で心配はしていた。
これでようやく、晴れた気分になれた様な気がする。
2007/03/06
ガンダムカードビルダー
0083への移行をいよいよ来週に控え、先週末に池袋西口と青梅に参戦してきたけど、排出停止のカードも多数あるということで、そこそこ混んでいましたね。
見知らぬ人にまで「カードの引きはどうですか?」「レア出ました?」などと聞かれました。
こんな事、初めてですわ(笑)
日曜には、買物ついでにトレカを扱うショップに行って、何か良いカードがないか物色。
シャア(レア)やノリスに惹かれたが、さんざん悩んだ末に断念。
もう一軒のショップに行くと、カスタムの鹵獲兵器を発見。
他にキャラカードと一緒に、思わず衝動買い(笑)
鹵獲カードがあることにより、バリエーションが広がることになるだろう。
そして今日、これが届きました。
少しづつ見ているが、かなり網羅されていて、面白そうだ。
それにしても、なぜ今頃出版?
0083への移行をいよいよ来週に控え、先週末に池袋西口と青梅に参戦してきたけど、排出停止のカードも多数あるということで、そこそこ混んでいましたね。
見知らぬ人にまで「カードの引きはどうですか?」「レア出ました?」などと聞かれました。
こんな事、初めてですわ(笑)
日曜には、買物ついでにトレカを扱うショップに行って、何か良いカードがないか物色。
シャア(レア)やノリスに惹かれたが、さんざん悩んだ末に断念。
もう一軒のショップに行くと、カスタムの鹵獲兵器を発見。
他にキャラカードと一緒に、思わず衝動買い(笑)
鹵獲カードがあることにより、バリエーションが広がることになるだろう。
そして今日、これが届きました。
![]() | ホビージャパンMOOK 198 ホビージャパン 2007-03-02 売り上げランキング : 149 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
少しづつ見ているが、かなり網羅されていて、面白そうだ。
それにしても、なぜ今頃出版?
2007/03/04
先日、ラジオを聴いていたら、こんな話題で盛り上がっていた・・・。
もし、自分に有り余るほどのお金があったら、仕事を続けますか?
そのラジオに出ていた、局アナ(男)は仕事もせず、旅ばかりしているだろうと言い。某俳優は定職に就かず、時々バイトをするだろうと言った。
しかし、いろんな方の意見を聞くと、中には有り余るお金を持っていても今の仕事を続けていくと言った意見もあった。
要は、大金を持ったら仕事をしなくなるか、それでも仕事を続ける。
この2つに分かれた。
私は思わず考えてしまった。
今の私であれば、間違いなく前者のパターン。
でも、後者の意見も何となく判る気がする。
就いた仕事が自分にとって天職であったならば、大金を手に入れようが続けるに違いないだろうな。
そんな風に思える人って、どのくらいいるんだろうか?
私は、天職にめぐり合える人って世の中そう多くないと思うから。
もうすぐ、職を無くす。
次に就く仕事は自分にとって、天職だと思えるような仕事であれば良いな思う。
もし、自分に有り余るほどのお金があったら、仕事を続けますか?
そのラジオに出ていた、局アナ(男)は仕事もせず、旅ばかりしているだろうと言い。某俳優は定職に就かず、時々バイトをするだろうと言った。
しかし、いろんな方の意見を聞くと、中には有り余るお金を持っていても今の仕事を続けていくと言った意見もあった。
要は、大金を持ったら仕事をしなくなるか、それでも仕事を続ける。
この2つに分かれた。
私は思わず考えてしまった。
今の私であれば、間違いなく前者のパターン。
でも、後者の意見も何となく判る気がする。
就いた仕事が自分にとって天職であったならば、大金を手に入れようが続けるに違いないだろうな。
そんな風に思える人って、どのくらいいるんだろうか?
私は、天職にめぐり合える人って世の中そう多くないと思うから。
もうすぐ、職を無くす。
次に就く仕事は自分にとって、天職だと思えるような仕事であれば良いな思う。