2006/11/28
最近、ブログ仲間でもネットラジオを始める方が出てきた。
ラジオって耳に直接入ってくるから、聞き始めたら聞き入ってしまうんですよね。
ラジオとの付き合いは小学校4年の頃、当時はよる布団に入って寝る前にラジオのダイヤルを回しては色んな局を聞いていたよ。
うちの地域は、ニッポン放送が聞きづらくて、たまたま聞きやすかった文化放送が定番になってしまった。
「吉田照美のテルテルワイド」「さだまさしのセイヤング」
などの番組を聴いていたよ、今思えば子供のくせにませているな。
中高生の頃になると、FMラジオを聴くようになる。「エアチェック」なんて言葉もあったよね、今はもう死語だけど当時はエアチェックがちょっとしたステータスだったりした。
FM埼玉(nack5)が開局したのもこの頃だったっけ。
かなり話が逸れてしまったが、ネットラジオは個人的にとても興味があります。
手軽に出来るみたいだから、近いうちにやってみようかと。
でも良く考えてみたら、何を話せばいいんだろう・・・。
ブログで上げた記事の補完的なものにでもしようかな。
あと、相方が家でお酒を飲んだときにマイクを置いて、そのまま放送しちゃうとか。
とりあえず前向きに動いてみようかと思う。
ラジオって耳に直接入ってくるから、聞き始めたら聞き入ってしまうんですよね。
ラジオとの付き合いは小学校4年の頃、当時はよる布団に入って寝る前にラジオのダイヤルを回しては色んな局を聞いていたよ。
うちの地域は、ニッポン放送が聞きづらくて、たまたま聞きやすかった文化放送が定番になってしまった。
「吉田照美のテルテルワイド」「さだまさしのセイヤング」
などの番組を聴いていたよ、今思えば子供のくせにませているな。
中高生の頃になると、FMラジオを聴くようになる。「エアチェック」なんて言葉もあったよね、今はもう死語だけど当時はエアチェックがちょっとしたステータスだったりした。
FM埼玉(nack5)が開局したのもこの頃だったっけ。
かなり話が逸れてしまったが、ネットラジオは個人的にとても興味があります。
手軽に出来るみたいだから、近いうちにやってみようかと。
でも良く考えてみたら、何を話せばいいんだろう・・・。
ブログで上げた記事の補完的なものにでもしようかな。
あと、相方が家でお酒を飲んだときにマイクを置いて、そのまま放送しちゃうとか。
とりあえず前向きに動いてみようかと思う。
スポンサーサイト
2006/11/26
ガンダムカードビルダー
土曜日は初めて行ったゲーセンでCPU戦で楽しんでいたら、いきなり乱入されました。
初心者狩りですよwww
しかも2度も!
相手は、アムロ(UC)+アレックスの組み合わせ・・・。
なに、このわざわざ。
もう、やる気なくすわ。
初心者狩って、そんなに気持ち良いかね?(俺、まだ80戦未満だよ)
最後は、好きなようにさせてました(笑)
そして、4クレやって連邦のコモンが3枚。
最後にガイアが出たので、まぁ良いかな・・・。
そして今日、戦功ポイントを貰いに青梅のゲーセンに。
最初の店で2クレ。
ここで対人戦初勝利(笑)
ほとんど、対人戦はやらないんだけど、自動的に始まってしまったよ。
出たカードが、アムロ(UC)。
ガンダム(背シル)と組み合わせて、久々に連邦でやってみようかしら。
車で5分ほど行った所にある、もう1軒のゲーセンに行ってまた戦功ポイントをゲット。
コストが760まで上がったよ、2クレやって、最後に出たカードが・・・。
高機動型ザクR1Aタイプ(シン・マツナガ専用)
( ̄▽ ̄:)エッ
出ちゃったよ・・・びといんさんが補給してくれるって言っていた機体。
なぜか青梅はアンコモンが出る率が高いんだよな、気のせいだと思うけど・・・。
土曜日は初めて行ったゲーセンでCPU戦で楽しんでいたら、いきなり乱入されました。
初心者狩りですよwww
しかも2度も!
相手は、アムロ(UC)+アレックスの組み合わせ・・・。
なに、このわざわざ。
もう、やる気なくすわ。
初心者狩って、そんなに気持ち良いかね?(俺、まだ80戦未満だよ)
最後は、好きなようにさせてました(笑)
そして、4クレやって連邦のコモンが3枚。
最後にガイアが出たので、まぁ良いかな・・・。
そして今日、戦功ポイントを貰いに青梅のゲーセンに。
最初の店で2クレ。
ここで対人戦初勝利(笑)
ほとんど、対人戦はやらないんだけど、自動的に始まってしまったよ。
出たカードが、アムロ(UC)。
ガンダム(背シル)と組み合わせて、久々に連邦でやってみようかしら。
車で5分ほど行った所にある、もう1軒のゲーセンに行ってまた戦功ポイントをゲット。
コストが760まで上がったよ、2クレやって、最後に出たカードが・・・。
高機動型ザクR1Aタイプ(シン・マツナガ専用)
( ̄▽ ̄:)エッ
出ちゃったよ・・・びといんさんが補給してくれるって言っていた機体。
なぜか青梅はアンコモンが出る率が高いんだよな、気のせいだと思うけど・・・。
2006/11/23
最近、車を運転している時はほとんどFMラジオを聴いているんですが、あるラジオCMにはまっております。
NTTドコモ・ラジオCM
聴いた事のある方なら分かると思うが、このCM。
どう見たって、特定の世代を狙っているとしか思えないのだ。
CMの設定はある兄弟の会話なんだけど、声の担当が・・・。
兄・池田秀一
弟・古谷徹
どう見たって、機動戦士ガンダムwww
あっ!でも、どっちかと言うとZガンダムか?
このシリーズ、全14種類!
ドコモのラジオCMでは最多ですよ(笑)
私のお気に入りは「世界征服?」篇ですわ。
そして各CMともに、最後は池田秀一さんの声で。
私はこれからも、ドコモに決めている。
もう、シャア大佐そのまんまですよ。
だからと言って、ドコモには乗り換えませんよ・・・今はねwww
NTTドコモ・ラジオCM
聴いた事のある方なら分かると思うが、このCM。
どう見たって、特定の世代を狙っているとしか思えないのだ。
CMの設定はある兄弟の会話なんだけど、声の担当が・・・。
兄・池田秀一
弟・古谷徹
どう見たって、機動戦士ガンダムwww
あっ!でも、どっちかと言うとZガンダムか?
このシリーズ、全14種類!
ドコモのラジオCMでは最多ですよ(笑)
私のお気に入りは「世界征服?」篇ですわ。
そして各CMともに、最後は池田秀一さんの声で。
私はこれからも、ドコモに決めている。
もう、シャア大佐そのまんまですよ。
だからと言って、ドコモには乗り換えませんよ・・・今はねwww
2006/11/22
どうやらこの記事をもって、700個目のエントリーらしい。
700の記事かぁ・・・まぁ、良くここまでやったよ。
と、考えていたら700の記事の内、幾つかは自分が書いたものではなく、blogpetが投稿したやつもあることに気付くが、そんな事はどうでもイイや。
とにかく700のエントリーがここにあることは紛れもない事実。
自分の存在がここに在るって感じである。
とにかく見てくださる皆さんに感謝、自分に感謝。
だからと言って、何かするって訳でもないです。
なんだか変なまとめになってしまった。
700の記事かぁ・・・まぁ、良くここまでやったよ。
と、考えていたら700の記事の内、幾つかは自分が書いたものではなく、blogpetが投稿したやつもあることに気付くが、そんな事はどうでもイイや。
とにかく700のエントリーがここにあることは紛れもない事実。
自分の存在がここに在るって感じである。
とにかく見てくださる皆さんに感謝、自分に感謝。
だからと言って、何かするって訳でもないです。
なんだか変なまとめになってしまった。
2006/11/19
11月なのに、暖かいなぁ・・・などと思っていたら突然寒くなってきたぞ。
関東から行けるスキー場でも、人口雪でオープンしたスキー場も出てきた、既に群馬の丸沼高原はオープン済みで、明日には苗場もオープンするようだ。
今シーズンは、ホームである菅平大松山に行くのは当然だけど、他のスキー場も行ってみたいと考えるのだ。
・狭山
自宅から一番近いスキー場(笑)元祖屋内人工スキー場。
なんといっても近い!車で30分だからな、シーズン始めの足慣らしには良いかも。
もう10年近く行ってないが、ザウス亡き後貴重な存在?
今月じゅうに行ってみようかと画策している、行くなら気温が低くなって空き始める日曜の夜か?
3時間券(2500円)で充分満足できる。
・パインビーク
このブログの中で度々出てくる「菅平大松山」とはここの事。
私個人で勝手にここをホームにしているが、同じ様な考えの人は少なくないはず。
規模自体は大きくないので、時々飽きてしまうのと、大会を組んでしまう事がしょっちゅうなので、一部コースのクローズは当たり前。
仕方がないのは分かっているが、もう少し何とかならんのかね?
でも、空いていて気持ちよく滑れるのが一番嬉しい(笑)
晴天率の良さと、いつも行っているレストランのハンバーグカレーやピザがあるのも◎
・志賀高原
言わずと知れた最大級のスキーリゾート。
昨シーズンは、初の雪山オフをここでやりましたね。
今シーズンも雪山オフを画策するつもり、やっぱ場所は志賀か?
ファーストトラックは今シーズンもやるみたいだけど、プリンスホテルに泊まらないといけない、プリンスは食事は美味いが料金は高めなのがネック。
個人的には志賀で泊まるなら、チウーホテルだね、食事美味いし。
あと、私が行くとなぜか吹雪率高し(爆)
・八方尾根&岩岳
白馬村のスキーエリアの核になるスキー場。
もう何年も行ってないなぁ、そろそろ行ってみたいんだよね。
コース幅は意外と狭いので、ボーダーにはちょっとキツイかもね、積雪に余裕があれば岩岳も行ってみたいね。
独身の頃は、正月に泊まりで岩岳や八方尾根に行っていたよ、コースのバリエーションも多彩なので面白い。
あと、温泉や食べ物屋が多数あるので、スキー後の楽しみもある。
・まいくろさんのホーム
いつもお世話になっている、まいくろさんのホーム。
新潟県にあるけど、遠い。たぶん志賀高原に行くより遠いのではないか?
でも、まいくろさんのレポを見る限り、面白いのは間違いなさそうだ。
雪質は、私がいつも滑る固めのバーンではなく、どっちかと言うと柔らか寄り?
自分のスキーの幅を広げる意味でも、パウダーとか柔らかい雪質でも滑ってみたいね。
一度は行ってみたいよ。
・道東
道東・・・そう北海道、それも東寄り。
冬の北海道は行った事がない、しかも北海道でスキーをするなら、ニセコ、富良野、トマム、留寿都などといった、スキーリゾートが定番なのに私は、道東で滑ってみたいと思ったりする。
でも、道東にはスキー場は少ない、あったとしても規模のかなり小さいロコスキー場である。
まだ決まった訳ではないが、今シーズン冬の北海道に行けるかもしれないので、行けるのなら滑ってみたいね。
以上、徒然と書いてしまったが、実際のところ全て行けるかどうかは分からない。
体力と、自分の財布が許す限り行動してみたいと思う。
既に脳内では滑りまくりなんだけどね(笑)
関東から行けるスキー場でも、人口雪でオープンしたスキー場も出てきた、既に群馬の丸沼高原はオープン済みで、明日には苗場もオープンするようだ。
今シーズンは、ホームである菅平大松山に行くのは当然だけど、他のスキー場も行ってみたいと考えるのだ。
・狭山
自宅から一番近いスキー場(笑)元祖屋内人工スキー場。
なんといっても近い!車で30分だからな、シーズン始めの足慣らしには良いかも。
もう10年近く行ってないが、ザウス亡き後貴重な存在?
今月じゅうに行ってみようかと画策している、行くなら気温が低くなって空き始める日曜の夜か?
3時間券(2500円)で充分満足できる。
・パインビーク
このブログの中で度々出てくる「菅平大松山」とはここの事。
私個人で勝手にここをホームにしているが、同じ様な考えの人は少なくないはず。
規模自体は大きくないので、時々飽きてしまうのと、大会を組んでしまう事がしょっちゅうなので、一部コースのクローズは当たり前。
仕方がないのは分かっているが、もう少し何とかならんのかね?
でも、空いていて気持ちよく滑れるのが一番嬉しい(笑)
晴天率の良さと、いつも行っているレストランのハンバーグカレーやピザがあるのも◎
・志賀高原
言わずと知れた最大級のスキーリゾート。
昨シーズンは、初の雪山オフをここでやりましたね。
今シーズンも雪山オフを画策するつもり、やっぱ場所は志賀か?
ファーストトラックは今シーズンもやるみたいだけど、プリンスホテルに泊まらないといけない、プリンスは食事は美味いが料金は高めなのがネック。
個人的には志賀で泊まるなら、チウーホテルだね、食事美味いし。
あと、私が行くとなぜか吹雪率高し(爆)
・八方尾根&岩岳
白馬村のスキーエリアの核になるスキー場。
もう何年も行ってないなぁ、そろそろ行ってみたいんだよね。
コース幅は意外と狭いので、ボーダーにはちょっとキツイかもね、積雪に余裕があれば岩岳も行ってみたいね。
独身の頃は、正月に泊まりで岩岳や八方尾根に行っていたよ、コースのバリエーションも多彩なので面白い。
あと、温泉や食べ物屋が多数あるので、スキー後の楽しみもある。
・まいくろさんのホーム
いつもお世話になっている、まいくろさんのホーム。
新潟県にあるけど、遠い。たぶん志賀高原に行くより遠いのではないか?
でも、まいくろさんのレポを見る限り、面白いのは間違いなさそうだ。
雪質は、私がいつも滑る固めのバーンではなく、どっちかと言うと柔らか寄り?
自分のスキーの幅を広げる意味でも、パウダーとか柔らかい雪質でも滑ってみたいね。
一度は行ってみたいよ。
・道東
道東・・・そう北海道、それも東寄り。
冬の北海道は行った事がない、しかも北海道でスキーをするなら、ニセコ、富良野、トマム、留寿都などといった、スキーリゾートが定番なのに私は、道東で滑ってみたいと思ったりする。
でも、道東にはスキー場は少ない、あったとしても規模のかなり小さいロコスキー場である。
まだ決まった訳ではないが、今シーズン冬の北海道に行けるかもしれないので、行けるのなら滑ってみたいね。
以上、徒然と書いてしまったが、実際のところ全て行けるかどうかは分からない。
体力と、自分の財布が許す限り行動してみたいと思う。
既に脳内では滑りまくりなんだけどね(笑)
2006/11/18
ガンダムカードビルダー
今日は、帰りに途中下車して所沢で参戦。
連邦で2クレ、ジオンで4クレやってきた。結果はトータルで2勝4敗(全て対CPU戦)
出たカードは特に何って無かったけど、目を引いたものといえば。
ユウキ・ナカサト(ジオン)
木星帰り(カスタム)
ユウキ・ナカサトはやっぱり萌えキャラ?だよね、でも母艦に乗せると仲間の命中率とテンションMAX時間がアップするんだね。
木星帰りは覚醒値の低いキャラでもサイコミュが使えるようになる反面、戦闘を行うたびにテンション値がダウンか・・・。
そして、このゲームを始めてからジオンでの出撃が残り50を切った。
いま使用できるコストが700で現有戦力は・・・

写真のほかに、先日るしさんからの補給、あと連邦のカード。
バリエーションが増えた分、どれを使って良いか迷ってしまう。
やっぱり、シン・マツナガを軸にしてあとはどうするかって感じ。
しばらくカードと電卓の睨めっこですわ(笑)
今日は、帰りに途中下車して所沢で参戦。
連邦で2クレ、ジオンで4クレやってきた。結果はトータルで2勝4敗(全て対CPU戦)
出たカードは特に何って無かったけど、目を引いたものといえば。
ユウキ・ナカサト(ジオン)
木星帰り(カスタム)
ユウキ・ナカサトはやっぱり萌えキャラ?だよね、でも母艦に乗せると仲間の命中率とテンションMAX時間がアップするんだね。
木星帰りは覚醒値の低いキャラでもサイコミュが使えるようになる反面、戦闘を行うたびにテンション値がダウンか・・・。
そして、このゲームを始めてからジオンでの出撃が残り50を切った。
いま使用できるコストが700で現有戦力は・・・

写真のほかに、先日るしさんからの補給、あと連邦のカード。
バリエーションが増えた分、どれを使って良いか迷ってしまう。
やっぱり、シン・マツナガを軸にしてあとはどうするかって感じ。
しばらくカードと電卓の睨めっこですわ(笑)
2006/11/16
家の近所に、剣道場がある。
最近、この手の道場って他では見ないよな。
私が子供の頃から、その存在は知っていたし、地元ではその名も通っているようだ。
決して、立派とは言えないが昔ながらの道場である、日替わりで子供から大人まで幅広い世代を対象に剣道教室が行われている、中には外国人の方も参加しているみたい。
駅からの帰り道、その道場の前を通って帰る、外から道場の中の様子を見ることが出来るが、先日ちょうど子供向けの剣道教室が終わった頃に通った。
外は暗いので子供達は、道場の中で親が迎えに来るまでの時間、ワイワイと遊んでいる。
皆、小学生くらいだと思うが、学年の違う子供達が分け隔て無く遊んでいる、一人ぼっちの子供もいない。
いじめ問題が世間を賑わせているが、その光景を見る限り、そこにはいじめは見当たらない。
今の子供達って、自分の子供の頃に比べれば周りの環境は、厳しいだろうし、道場に来て良いストレスの発散になっているんだろうな。
それに道場って場所は、師範が剣道を通して学校では学べない事とかも教え、身に付くんだろうな。
それに、剣道やってるってだけで、いじめに遭うことは無いだろうけど・・・。
最近、この手の道場って他では見ないよな。
私が子供の頃から、その存在は知っていたし、地元ではその名も通っているようだ。
決して、立派とは言えないが昔ながらの道場である、日替わりで子供から大人まで幅広い世代を対象に剣道教室が行われている、中には外国人の方も参加しているみたい。
駅からの帰り道、その道場の前を通って帰る、外から道場の中の様子を見ることが出来るが、先日ちょうど子供向けの剣道教室が終わった頃に通った。
外は暗いので子供達は、道場の中で親が迎えに来るまでの時間、ワイワイと遊んでいる。
皆、小学生くらいだと思うが、学年の違う子供達が分け隔て無く遊んでいる、一人ぼっちの子供もいない。
いじめ問題が世間を賑わせているが、その光景を見る限り、そこにはいじめは見当たらない。
今の子供達って、自分の子供の頃に比べれば周りの環境は、厳しいだろうし、道場に来て良いストレスの発散になっているんだろうな。
それに道場って場所は、師範が剣道を通して学校では学べない事とかも教え、身に付くんだろうな。
それに、剣道やってるってだけで、いじめに遭うことは無いだろうけど・・・。
2006/11/14
仕事を終えて駅に向かう途中、六本木ヒルズの広場にすごい人垣。
なにかのイベントのようだ、みんなの視線の先を見ると、そこには伊東美咲がいるじゃん!
どうやらクリスマスイルミネーションの点灯イベントらしい。
しばらく見ていたら点灯。
沸き上がる歓声。
うん、確かに綺麗だよ、イルミネーション、でも早くね?
冬至もまだだというのにねwww
あと、伊東美咲。生で見たのは初めてだけど、確かに綺麗だ。
でもね、テレビで見るのとはちょっと違うんだよね、何て言うか…微妙。
正直、最初誰だか解らなかったし(笑)
なにかのイベントのようだ、みんなの視線の先を見ると、そこには伊東美咲がいるじゃん!
どうやらクリスマスイルミネーションの点灯イベントらしい。
しばらく見ていたら点灯。
沸き上がる歓声。
うん、確かに綺麗だよ、イルミネーション、でも早くね?
冬至もまだだというのにねwww
あと、伊東美咲。生で見たのは初めてだけど、確かに綺麗だ。
でもね、テレビで見るのとはちょっと違うんだよね、何て言うか…微妙。
正直、最初誰だか解らなかったし(笑)
2006/11/13
雪山の季節を前にして、大きな買い物をする事になった。
スタッドレスタイヤ
車で雪山へ行くには無くてはならない、必需品である。
大袈裟かもしれないが、スキーをしに頻繁に雪国に向かうし、私の地元でもシーズンに何度か積もる位の雪が降る事がある。雪が降る度に毎回チェーンと格闘する事を考えれば、まさに神器である。
スタッドレスタイヤの性能もだいぶ良くなった、特に雪国との往復を繰り返す私にとって、舗装路などでの耐摩耗性の向上はうれしい限り、それでも普通のタイヤに比べれば、スタッドレスタイヤとしての寿命は短いので買い換えなければならない。
今まで使っていたのは、車を買い換えた2000年の冬に、当時自動車ディーラーに勤務していた知人に無理やり頼んでアルミとセットで10万円で購入したもので、5シーズンも使っている。
溝もだいぶ減ってきて、雪道でも少し滑るようになって来た、そのうえパンクの被害もあった。
と言う事で、買う事になったのだが、私の車のタイヤのサイズは、特殊なサイズらしく、すぐに無くなるらしい。
レガシィで採用されるタイヤサイズは他メーカーで採用されないからな、それに低扁平のサイズで、うちのは標準で55%、現行のレガシィだとスタッドレスでも45%の物を履かせないといけないグレードも存在する。
だから必然的に金額も高くなる、そう考えると前回知人から買ったスタッドレスタイヤはかなり安かったようだ。
タイヤショップの広告に目を通したり、量販店に行って簡単に見積もってもらったりしたが、どれも似たような金額。
某イエローハットで話を聞いた時なんか、アルミとセットで15万前後だと言われた上に「今日注文しないと無くなるかもしれない」とまで言われたよ。
15万前後の金額はどこでも一緒で、特にブリヂストンのブリザックが一番高かった、他メーカーの商品に比べると、ブリザックの性能は頭一つ出ているからな。
でも、ブリザックが欲しい訳ではない、他メーカーの製品でも充分であるからだ。要は雪道でどれだけ安全運転に徹する事が出来るかだ、いくら4輪駆動の車に乗で良いスタッドレスを履いたとしても、滑り出したら一緒である。
過信は禁物、自然をナメてはいけないのだ。
どこか安く購入できる所は無いかと、ネットで探していたら、ある個人経営のタイヤショップに当たった。
自宅から車で30分くらいの場所にある、ショップのHPから見積もりを依頼したら翌日にはメールで回答が来た。
3社の製品の金額があり、やっぱりブリザックは高い、でも量販店で買うよりは安かった。あとの2社も安かったので、このショップで購入する事を決め、日曜の午後にそのショップに直接行ってみた。
小さい店ではあるが、車1台分のピットはきれいにしてある、若い店長が応対してくれたが、私の質問にも的確に答えてくれ、提示された3社の中で一番安いものに決めた。
今まで使っていた、スタッドレスとアルミは無料で引き取ってくれるのがうれしいね。
最近、個人経営のタイヤショップが次々とメーカー直営店に衣替えして行く。
1社のみ扱うことによって、店内での他メーカーとの価格競争を無くし、販売価格の下落を抑える狙いがあるのと、専門店化によって、大手量販店に流れた客を戻そうとしているようだ。
でも、客から見れば安く買える事に越した事は無いので、複数のメーカーを取り扱い、客から店の仕事が見える位の規模のショップの方が安心できるな、と今回感じたよ。
スタッドレスタイヤ
車で雪山へ行くには無くてはならない、必需品である。
大袈裟かもしれないが、スキーをしに頻繁に雪国に向かうし、私の地元でもシーズンに何度か積もる位の雪が降る事がある。雪が降る度に毎回チェーンと格闘する事を考えれば、まさに神器である。
スタッドレスタイヤの性能もだいぶ良くなった、特に雪国との往復を繰り返す私にとって、舗装路などでの耐摩耗性の向上はうれしい限り、それでも普通のタイヤに比べれば、スタッドレスタイヤとしての寿命は短いので買い換えなければならない。
今まで使っていたのは、車を買い換えた2000年の冬に、当時自動車ディーラーに勤務していた知人に無理やり頼んでアルミとセットで10万円で購入したもので、5シーズンも使っている。
溝もだいぶ減ってきて、雪道でも少し滑るようになって来た、そのうえパンクの被害もあった。
と言う事で、買う事になったのだが、私の車のタイヤのサイズは、特殊なサイズらしく、すぐに無くなるらしい。
レガシィで採用されるタイヤサイズは他メーカーで採用されないからな、それに低扁平のサイズで、うちのは標準で55%、現行のレガシィだとスタッドレスでも45%の物を履かせないといけないグレードも存在する。
だから必然的に金額も高くなる、そう考えると前回知人から買ったスタッドレスタイヤはかなり安かったようだ。
タイヤショップの広告に目を通したり、量販店に行って簡単に見積もってもらったりしたが、どれも似たような金額。
某イエローハットで話を聞いた時なんか、アルミとセットで15万前後だと言われた上に「今日注文しないと無くなるかもしれない」とまで言われたよ。
15万前後の金額はどこでも一緒で、特にブリヂストンのブリザックが一番高かった、他メーカーの商品に比べると、ブリザックの性能は頭一つ出ているからな。
でも、ブリザックが欲しい訳ではない、他メーカーの製品でも充分であるからだ。要は雪道でどれだけ安全運転に徹する事が出来るかだ、いくら4輪駆動の車に乗で良いスタッドレスを履いたとしても、滑り出したら一緒である。
過信は禁物、自然をナメてはいけないのだ。
どこか安く購入できる所は無いかと、ネットで探していたら、ある個人経営のタイヤショップに当たった。
自宅から車で30分くらいの場所にある、ショップのHPから見積もりを依頼したら翌日にはメールで回答が来た。
3社の製品の金額があり、やっぱりブリザックは高い、でも量販店で買うよりは安かった。あとの2社も安かったので、このショップで購入する事を決め、日曜の午後にそのショップに直接行ってみた。
小さい店ではあるが、車1台分のピットはきれいにしてある、若い店長が応対してくれたが、私の質問にも的確に答えてくれ、提示された3社の中で一番安いものに決めた。
今まで使っていた、スタッドレスとアルミは無料で引き取ってくれるのがうれしいね。
最近、個人経営のタイヤショップが次々とメーカー直営店に衣替えして行く。
1社のみ扱うことによって、店内での他メーカーとの価格競争を無くし、販売価格の下落を抑える狙いがあるのと、専門店化によって、大手量販店に流れた客を戻そうとしているようだ。
でも、客から見れば安く買える事に越した事は無いので、複数のメーカーを取り扱い、客から店の仕事が見える位の規模のショップの方が安心できるな、と今回感じたよ。
2006/11/12
ガンダムカードビルダー。
先週、るしさんから大規模な補給を受けた。
感謝である。
それにしても色んなカードがあるので、どれを使ったらいいか迷ってしまう(笑)
そして今日、補給後初の実戦へ。
結果は散々な事に・・・。
やはりコストが限られているので、配分に苦労するよ。
そして、2機を同時に運用するのに、少し手こずるのが今後の課題。
こんな時って、カードもたいしたのが出ないものだ。
先週、るしさんから大規模な補給を受けた。
感謝である。
それにしても色んなカードがあるので、どれを使ったらいいか迷ってしまう(笑)
そして今日、補給後初の実戦へ。
結果は散々な事に・・・。
やはりコストが限られているので、配分に苦労するよ。
そして、2機を同時に運用するのに、少し手こずるのが今後の課題。
こんな時って、カードもたいしたのが出ないものだ。
2006/11/10
職場で上司達の話がたまたま、自分の耳に入ってきた。
どうやら、給料の話のようで・・・。
自分達の給料が世間では、高いのかそうで無いのか、って話だった。
その話によると、毎月の総支給額が自分の年齢を超えると世間的に貰っている。と言うのだ。
例えば・・・
32歳だったら、32万以上貰っていれば世間的に高い、らしい。
でもそれって、いつ頃の話なんだよ、今ではそれは当てはまら無いと思うのだが。
それに税金やらで取られるものも多いからな、結局手元に残るのはたいした金額じゃないし、あまり貰っている実感は無いな。
って言うか、社会人になってから給料を貰って「今月は貰ったなぁ」なんて思ったことは一度もないが。。。
どうやら、給料の話のようで・・・。
自分達の給料が世間では、高いのかそうで無いのか、って話だった。
その話によると、毎月の総支給額が自分の年齢を超えると世間的に貰っている。と言うのだ。
例えば・・・
32歳だったら、32万以上貰っていれば世間的に高い、らしい。
でもそれって、いつ頃の話なんだよ、今ではそれは当てはまら無いと思うのだが。
それに税金やらで取られるものも多いからな、結局手元に残るのはたいした金額じゃないし、あまり貰っている実感は無いな。
って言うか、社会人になってから給料を貰って「今月は貰ったなぁ」なんて思ったことは一度もないが。。。
2006/11/08
10月のある日、湘南の雄、るしさんから・・・
スーパーGTの最終戦、見に行きませんか?と誘いを受ける。
もちろん行きますとも!
という訳で、11月5日富士スピードウェイに行ってきましたよ。
モータスポーツは好きだけど、サーキットに行った事は今まで無かったのよ。
だから、何もかも初体験でした(笑)
スーパーGTの最終戦、見に行きませんか?と誘いを受ける。
もちろん行きますとも!
という訳で、11月5日富士スピードウェイに行ってきましたよ。
モータスポーツは好きだけど、サーキットに行った事は今まで無かったのよ。
だから、何もかも初体験でした(笑)
2006/11/04
先日、長野へドライブに行ったときの事。
道の駅信濃町で、ある物をハケーン!

ポンちゃんラーメン
どうやら長野の辺りでしか売られていない、ご当地カップラーメンのようだ。
写真はしょうゆ味だが、他にみそ味もあった。価格は1個112円で売られていた、しかも箱でも売ってあった。
思わず、しょうゆとみそ、それぞれ1個づつ買ってしまった(笑)
そして今日、まずしょうゆ味から食べてみたよ。
中身はこんな感じ・・・

まるで、わかめラーメンですよ。
ご当地だからと言って、何か特別なものは入ってなく、ごく普通のしょうゆラーメン。
食べてみたら、子供の頃近所の駄菓子屋でよく買って食べたカップラーメンの味に近い。
そう・・・懐かしい味。
でも、最初にコレを見つけた時、商品名を見て真っ先に頭に浮かんだのは・・・Pの付くアノ方だったりする(爆)
道の駅信濃町で、ある物をハケーン!

ポンちゃんラーメン
どうやら長野の辺りでしか売られていない、ご当地カップラーメンのようだ。
写真はしょうゆ味だが、他にみそ味もあった。価格は1個112円で売られていた、しかも箱でも売ってあった。
思わず、しょうゆとみそ、それぞれ1個づつ買ってしまった(笑)
そして今日、まずしょうゆ味から食べてみたよ。
中身はこんな感じ・・・

まるで、わかめラーメンですよ。
ご当地だからと言って、何か特別なものは入ってなく、ごく普通のしょうゆラーメン。
食べてみたら、子供の頃近所の駄菓子屋でよく買って食べたカップラーメンの味に近い。
そう・・・懐かしい味。
でも、最初にコレを見つけた時、商品名を見て真っ先に頭に浮かんだのは・・・Pの付くアノ方だったりする(爆)
2006/11/02
もう11月、今年もあと少しですよ。
1年早っ!
どうも10月の下旬あたりから、変なんですよ。
どうやら私の脳内が、1ヶ月先行しているようです(爆)
ふとした時に・・・
忘年会、来月のいつ頃やるんだろう・・・
クリスマス、何しよう・・・
仕事納め、いつだっけ・・・
普通なら、11月の下旬くらいに考える事を、もう考えている自分がいます。
でも、まだ頭の中で気が付いて歯止めが効いている内は、良かったんですよ。
しかし、遂にその歯止めも効かなくなる事態が!
先日職場で同僚と話している時に・・・
忘年会どーしよー
( ̄▽ ̄:)エッ
なんか、早くね?って感じで見られたよ(笑)
もう、静かに時が過ぎるのを待つしかないようです。
個人的には、普通より1ヶ月早く雪が降ってくれればいいのだが。。。
1年早っ!
どうも10月の下旬あたりから、変なんですよ。
どうやら私の脳内が、1ヶ月先行しているようです(爆)
ふとした時に・・・
忘年会、来月のいつ頃やるんだろう・・・
クリスマス、何しよう・・・
仕事納め、いつだっけ・・・
普通なら、11月の下旬くらいに考える事を、もう考えている自分がいます。
でも、まだ頭の中で気が付いて歯止めが効いている内は、良かったんですよ。
しかし、遂にその歯止めも効かなくなる事態が!
先日職場で同僚と話している時に・・・
忘年会どーしよー
( ̄▽ ̄:)エッ
なんか、早くね?って感じで見られたよ(笑)
もう、静かに時が過ぎるのを待つしかないようです。
個人的には、普通より1ヶ月早く雪が降ってくれればいいのだが。。。